あめんぼ座の活動

大荒れの天候の中、あの名戯曲の朗読劇化を決行!

井上ひさし「 頭痛肩こり樋口一葉」

show201804.jpg


show201804-1.jpg show201804-2.jpg
出演

柳沢佐和子 柏原圭子 西野孝子 泉谷聖子 南数美 藤田雅子 真木美佐緒 鬼頭寿美子 山本郁美

スタッフ
演出:菊川徳之助
照明:新田三郎
衣装:秋本日砂衣
宣伝美術:尾崎閑也
イラストレーション:中川学 
記録:堀出恒夫・宝蔵院孝明・SATOKO(OFFICE TAKA's)
制作:柳沢佐和子
あらすじ
夏子(一葉)は樋口家の戸主として、一家の責任を一手に引き受けて、母多喜、妹邦子とともに暮らしている。多喜の主筋にあたるお鑛、樋口家に引き取られて成長したお八重、そして謎の女との交流を、夏子21歳から、死後2年目までのそれぞれの盆の16日を舞台に描く。仕事への野心、淡い恋心をも押し殺して、生計を立てるべく奮闘する夏子を、作者井上ひさしはあたたかいまなざしで見つめる。そして夏子があれほど渇望した自由を、現代の私たちはつまらぬことに浪費してはいないかと重く問いかける。

大丸心斎橋劇場までの案内図
daimarumap.jpg 
★大阪市営地下鉄より
御堂筋線心斎橋駅、長堀鶴見緑地線心斎橋駅より徒歩5分
 演出を終えて・・・ :菊川 徳之助(演出)

芝居のせりふを朗読の語りでやってみた!

<実験的>と言えば、格好よく聞こえるが、<カケ>をしたのである。お客様に好評を得るか、退屈だったわよ、と言われるか、終わってみないと判らなかったということである。前宣伝から口が少し滑りすぎて、「芝居のせりふを朗読の語りでやる」実験的朗読だと言い過ぎたのである。確かにやり出して、これは、むつかしいぞ、と思うようになった。演者がせりふに乗り過ぎて滑らかにセリフを発しても語りにならない。その上、仕種がないから、その分、欠落も大きい。だから、仕種が無いのを補うため、ト書きを読むことにした。さらに「あめんぼ座」の特徴でもある<群読>を入れることにした。群読は原作に無いし、朗読そのものになるからである。朗読は言葉のみで、作品世界をイメージしてもらう必要がある。「あめんぼ座」の強さ、良さは、強力な女優陣にあるだろうが、世界をイメージしてくれる良い観客に囲まれていると言える。その結果の好評だったと思う。これからも、朗読力を落さず、あの客層を落さず、進めるか、楽しみだ。  

演出家プロフィール

enshutu.jpg
演出家。元近畿大学舞台芸術専攻教授。日本演出者協会理事。関西朗読コンテスト・古典の日記念朗読コンテスト審査委員長。京都西陣創造集団アノニムで演出・役者。「新派喜劇」と名乗る大衆演劇の座長であった父親の影響で子供の頃から演劇に親しむ。大学の演劇部に所属して、卒業後劇団の養成所で訓練を受け、仲間と劇団を創立するが五年で解散。その後、現場を退き演劇評論家へ。だが、創造現場が恋しくなり、演出家として再出発する。 実践(演出・役者)、評論、研究の三足の草鞋を履く。



第39回京都演劇フェスティバル(京都府立文化芸術会館)での
劇団あめんぼ座中島敦「山月記」は大好評でした。

戻る

あめんぼ座の歩み
あめんぼ座の活動
あめんぼ座短信
朗読教室のお知らせ
ご意見箱
リンク