あめんぼ座の活動

第14回語り芸花舞台に「耳なし芳一のはなし」で出演でした。

小泉八雲「耳なし芳一のはなし」

show201411.jpg

show201411-a.jpg show201411-b.jpg
show201411-pop-mini.jpg
出演

柳沢佐和子 柏原圭子 西野孝子 泉谷聖子 南数美 藤田雅子 岩佐智秋 真木美佐緒


兵庫県立芸術文化センターまでの案内図
 演出を終えて:西野孝子

兵庫県立芸術文化ホールの舞台に立てるのは、とても光栄で、今回も「あの広い舞台で、どのように観せたらいいだろうか」と、楽しく構成演出させていただきました。 まず冒頭を琵琶の音色に続いて群読「平家物語の壇浦合戦」で始め、「耳なし芳一のはなし」に入ることにしました。
演出するに当たり、キーワードを壇の浦・平家・怨霊――亡霊・赤間が関・阿弥陀寺に、又和尚をキーパーソンに考えてみました。
小泉八雲集「怪談」はラフカディオ・ハーン原作を翻訳したもので、多くの方が訳して居ますが、今回は平井呈一訳をそのまま使いました。重みのある昔風の語り口調で、特に和尚などは深く解釈を要するのですが、観客からは「人間味のある和尚さんでしたね」との感想も頂き嬉しい限りでした。
又芳一は盲人の聴覚だけで感じ取る語りを目指して、舞台上では実際目を閉じたままで演じきってくれました。芳一・和尚の人物像が聴く側にはとても判りやすかったそうです。南・藤田両人の日々の研鑽によること大です。
語り手の衝立からの出入りや、又武士(亡霊)の黒づくめも意表を突いたようで、いい感想をもらい嬉しく思っています。
あめんぼ座の得意とする群読ですが、少し乱れがあったのはまことに残念でした。ホールの大きかったのは否めませんが...。
今回は高低・強弱・緩急・動静といろんな形で気持を入れて表現する高いレベルを目指したのですが、まだまだ課題が残っています。群読は息を合わすだけでなく、全員が気持を一つにしなければ良いものにならず、もっともっと力を注いで稽古せねばと反省です。
完璧な群読を目指してより精進してまいりましょう。


備考
 語り芸花舞台は、雑誌「上方芸能」編集部が朗読文化の振興を図るために毎年秋に開催され、今年で14回目を迎える。あめんぼ座は13回目の出演。今回の競演は岩崎加根子氏(今昔物語より」四人の女のはなし)、川邊暁美氏(藤沢周平作「大はし夕立ち少女」)。
No.91(大丸心斎橋劇場)での
劇団あめんぼ座井上ひさし「少年口伝隊一九四五」は大好評でした。

戻る

あめんぼ座の歩み
あめんぼ座の活動
あめんぼ座短信
朗読教室のお知らせ
ご意見箱
リンク